令和元年12月川越市議会報告
埼玉県川越市議会 令和元年12月定例会 やべ節 議会報告|一般質問と答弁
今定例会で示された主な事項は以下のとおりです。
1.台風19号関連補正予算
予算規模:2億1,836万5千円
① 災害援護資金の貸付 119,000千円
一定の所得要件あり
② 住宅応急修理の実施
大規模半壊及び半壊の住宅
被害を受けた場合一世帯あたり
最大59万5千円が限度となります。
江川流域都市下水路応急排水ポンプ等設置
管理業務委託
応急排水ポンプの常用電源化含めた業務委託
700万円の債務負担行為を設定
【資料】令和元年度川越市一般会計12月補正予算の概要(議案第118号)
2.一般会計補正予算
予算規模:2億6,253万円
主な内容 歳出補正
・民生費(被災した介護老人施設の入所者受け入れに係る補助) 13,500千円
・衛生費(損壊した家屋の解体、災害廃棄物の処分等)57,704千円
・農林水産業費(農業災害対策補助、市有井戸復旧)12,859千円
・商工費(中小企業災害復旧資金融資利子補助)1,000千円
・土木費(下小坂樋管周辺内水対策設計、道路清掃、河川施設修繕、公園施設復旧等)84,034千円
・災害復旧費(橋りょう、道路、河川等復旧、民有地堆積土砂の排除)73,433千円
・予備費の追加計上 20,000千円
・排水ポンプ車追加導入 1台(5,600万円)債務負担行為
【資料】令和元年度川越市一般会計12月補正予算の概要(議案第124,125号)
3.その他
その他については、令和元年第5回定例会(12月定例会)の議決結果一覧(川越市)をご覧ください。